ネッククーラーevo口コミレビュー!冷えない評判やデメリットが気になる?

家電

夏の暑さ対策にてネッククーラーの購入を考えている人も多いと思います。

どんなネッククーラーがいいか口コミレビューが知りたいところ。

いろいろなネッククーラーがありますが、今回は「ネッククーラーevo」を実際に使ってみた口コミレビューを紹介します♪

ネッククーラーevoは冷えないという評判もあるようなのですが、本当に冷えないのかというデメリットな部分なども調査。

ネッククーラーevoの口コミレビューと合わせて、冷えない評判についてやデメリットの部分も紹介したいと思います。

購入を検討している方の参考になれば幸いです^^

ネッククーラーevo口コミレビュー!

ネッククーラーevoの楽天でも評価は★4と高めです。

まずは使ってみて良くなかったという悪い口コミの方から見ていきます。

ネッククーラーevoの悪い口コミ

使用感は、最初首にセットした時だけひんやりするが、すぐ常温になる感じでひんやり感が持続しない。むしろひんやりさせるところのモーター部が温かくなり汗をかくようになりました。

梅雨が明けた炎天下の中では役に立ちません。

ガテン系外仕事の為に購入。 外気温が30度超えの晴天日を待っての使用では、水に濡れたタオルが常に当たっている感覚です(強モード使用)。 汗をかいてしまうと、冷却プレートが滑ってズレてしまったり、冷たさを感じにくくなります。 激しい動きの重作業には向きません。

ファンの音も外では特に気になりませんが、室内で静かな環境だと音は気になります。

より活動的に動く場合などは、ズレてしまう可能性はあり、激しく動く場合には向いていないようです。歩くくらいだったら首のフィット感は良いという声もありました。

激しい動きにもズレないような改善があるといいですね^^

ファンの音は、屋内の静かな場所で使用した場合は、音が気になる、という口コミもありますが、「前より音が気にならなくなった」「音もさほど気にならない」と音に関しては気にならないという声も結構多いので、音に関しては個人差もありそうです。

ネッククーラーevoの良い口コミ

次に使ってみて良かった!という良い口コミを見ていきます。

ネッククーラーneo前モデルと比べて性能が良くなった

前作のNeoから2021年モデルのEvo、大幅に進化してます!

前作も去年使用していましたが、今回の新作は前作の気になっていた
音が圧倒的に静かになった!カードが無くなった!設置面の引っ掛かりが無くなった!大満足です!

ネッククーラーNeoを購入させて頂き愛用させて頂きました。今年はサンコーレアモノショップ様からのメールにて新製品のお知らせを頂き、新型の存在を知り早速購入させて頂きました。昨年のタイプもよく冷えて便利でしたが今年のタイプは念願のバッテリー一体化タイプで外部バッテリーとどちらでも使えるところがいいですね!

前モデルのネッククーラーneoと比べて進化しているところが嬉しい!という声も多数ありました!

性能が良くなるのは嬉しいです。前モデルのネッククーラーneoから使っている方も多いようでした。

↓ネッククーラーneoについての記事はコチラから見れます♪↓

ネッククーラーneoの口コミレビュー!冷えないって本当?音はうるさい?

ちゃんと冷える

気温30℃程度ぐらいまでだったら弱で十分冷えます。それ以上の気温で強を使ってます。気温33~35度ぐらいの炎天下の中、サイクリングで使用しましたが冷たさをずっと維持してくれました。ただ私はスポーツ走行に近い負荷の高い乗り方をしているので、これを付けているからといって汗の量が減るということはありません。体温の異常上昇を防ぐ目的で使用しています。

つけた瞬間からひんやりしますが、しばらくすると慣れてきます。
そんなに効果がないのかと思っていましたが、顔に汗をかきませんでした。マスクが暑いのにこれは凄い。身体の汗も無しと比べて格段に減ります。

長年保冷剤タイプのを首に巻いてましたが、溶けたり、水がつくのが気になり、昨年朝の某ラジオ番組で知りまして、今年満を持して購入。つけてると皮膚がなれてきてひやっとが感じられないと思うのですが、ちゃーんと冷えてて、つけてるときとつけてないとき、汗の出方が変わります。はずすと特によく分かります!

すぐに冷えてくれる冷却機能に満足している方が多いです。

「付けた瞬間は冷えているけどだんだん慣れてくる」という声もありますが、汗のかき方が違うようで、付けているのと、付けていないのでは汗の出方もだいぶ違ってくるようです。

「冷えない」という口コミもありますが、その慣れてしまうということで冷えないと感じてしまうのかもしれません。

軽いので首、肩の負担が少ない

本体もコンパクトで軽いので1日中着けていられそうです

想像以上に軽いです。梅雨時の暑さ程度なら十分に快適です。

軽いし多少の動きなら取れることはなさそうでした。ゴルフに使ってもそこまで邪魔じゃない。

ネッククーラーevoの重さは約200gでだいたいバナナ1本分の重さです。

バナナ1本分くらいだったら肩に置いておいても全然大丈夫ですね♪

見た目もスタイリッシュ

見た目もヘッドホンをつけているようで違和感なくデザインもスタイリッシュな方だと思うので気に入ってます。

ハウジングも形状変更で見た目もより向上!

確かにヘッドフォンみたいですよね!

色も白と黒なので、よりスタイリッシュに見えます。

ネッククーラーneoより見た目も向上している!という意見も。

前モデルから見た目も性能も進化していると、前モデルから使っている方は嬉しいですね♪

ネッククーラーevoは冷えない評判は?

ネッククーラーevoは冷えないのか?ということですが、口コミを見ると「ちゃんと冷える」という意見が多いです。

  • 専用バッテリーでは思ったより冷えないと感じたが、手持ちのモバイルバッテリーにしたら結構冷えることが分かった。

という声もあるので、冷えないと感じる方は専用バッテリーではなくモバイルバッテリーにしてみるとまた違うのかもしれません。

またネッククーラーevoは、からだを冷やすのに一番最適といわれている太い血管の首の動脈を冷やすようになっています。

首を集中して冷やしていくので、全体的に冷えたかどうかというのはなかなか分かりづらいのではないでしょうか。

そういうことから「冷えない」という口コミに繋がるのかな?と思います。

ネッククーラーevoのデメリットが気になる

ネッククーラーevoのデメリットの部分をいくつか紹介します。

  • 操作が本体からしかできないのでスイッチが押しづらい

操作ボタンが首の後ろ側にあるので、装着中はボタンを目視することができません。ボタン自体も小さいので、風量調整やON/OFFの切り替えがしづらい。
evoにリモコン付きコードがあれば最高ですね^^

  • 付属のバッテリーと、モバイルバッテリーでは効きが違う。
    (付属のバッテリーでは冷えが弱いような気がする)
  • サイズ調整パーツが取れやすいので、なんとかなればもっといい

サイズ調整パーツが取れやすいという口コミが多いです。

サイズ調整パーツが大小2つ付いているけど、本体との噛み合いが緩かったので、厚い方は速攻で紛失しました。サイズ的には薄い方が有ってるので、接着剤で固定しました

サイズ調整パーツのかみ合わせがガバガバですぐに抜け落ちてしまうようで、特に「薄いパーツ」がただ単に穴に突起を差し込んだだけレベルで持ち上げたりしただけで抜けるレベル。
「太いパーツ」若干マシなレベルですが、こちらも触ると簡単に抜け落ちるレベル。
とにかく外れやすいのが難点となっているようです。

接着してしまうか、間にティッシュ一枚を挟み込むとかなり抜けにくくなるので、試してみてはいかがでしょうか?

サイズの調整パーツは無くても問題ないので使用していません。という声もありました。

ネッククーラーevoは髪の毛を巻き込む?

ネッククーラーneoでは髪の毛を巻き込んでしまうから、髪の毛が長い場合は束ねて使った方が良かった感じなのですが、ネッククーラーevoでは髪の毛の巻き込みはどうなっているのでしょうか?

  • 前のモデルに比べるとデザインも良くなり、髪の毛の巻き込みもしにくくなった
  • neoでは髪の毛が絡まりやすくモーターが停止していましたが、evoは髪を束ねずそのまま使用しても髪の毛が絡みにくい
  • ネッククーラーneoは髪の毛を巻き込んだりいろいろありましたが、新型はその辺りの対策もしっかりしてる。
  • 本年度のモデルはとりあえず髪の毛を巻き込みにくくなっていて助かります
  • 髪の毛も今のところ巻き込まれたりしていないので、使い心地が良い

などなどネッククーラーneoから比べると、髪の毛を巻き込みにくくなっているので改善されていますね!

ネッククーラーevoの特徴

ネッククーラーevoの特徴は

  • スイッチを入れたら2秒で冷たい!
  • シーンに合わせて選べる3つのモード!
  • 軽量・コンパクト仕様
  • 静音設計なので屋内でも気にならない
  • 専用バッテリーが登場

1つずつ見ていきます。

スイッチを入れたら2秒で冷たい

※楽天に飛びます

口コミでも、付けた瞬間にすぐに冷たくなるとの声が多く、電源を入れるとプレートがすぐ冷たくなってくれるので早く使いたいときにもいいですね♪

夏場のお風呂上がりのドライヤー時に使って、汗をかく前に乾かし終えちゃうという人も。

確かに夏場のドライヤーは汗かきますからね・・・。

シーンに合わせて選べる3つのモード

※楽天に飛びます

室内の温度調節に使用したい場合は「弱モード」

外での暑さ対策として使う場合には「強モード」

冷感を持続させたい場合には「ゆらぎモード」

と3つもモードを使い分けられるところも魅力的ですね♪

軽量でコンパクト使用

※楽天に飛びます

持ち運ぶときや、長時間利用するときに嬉しい、軽量でコンパクトな設計です。

折り畳み可能の手のひらサイズなので、折りたたんでコンパクトに収納できますね♪

重さも専用バッテリーと本体で約200gと軽いので、長時間首に付けていてもそんなに疲れるということはなさそうです。

静音設計なので屋内でも気にならない

※楽天に飛びます

静音設計ということで、音は気にならないということです。

「強モードを使用すると人によっては音が気になる場合があります。」

とあるように、口コミでも音が気にならないという方もいれば、気になる!という口コミもあるので音に関しては個人差もあると思います。

こちらの動画で音のテストもしているので、音はどんな音がするのか気になっている方は見てみて下さい。(1分43秒くらいから音のテストしています)

専用バッテリーが登場!

※楽天に飛びます

ネッククーラーevoには専用バッテリーが付いて使いやすくなりました。

ただ、専用バッテリーだと冷えないと感じたが、手持ちのモバイルバッテリーにしたら結構冷えることが分かった。と口コミがありますので、専用バッテリーであまり冷えないな・・・と感じたらモバイルバッテリーを購入するのもいいかもしれません。

モバイルバッテリーとセットになっているものもありますよ♪

本体サイズ 最小:幅130×高さ37×奥行110(mm)
最大:幅170×高さ37×奥行180(mm)
首回りサイズ 最小:約37cm 最大:約50cm
ケーブル長全長 約120cm
重量 約200g(本体+専用バッテリー)
材質 本体:ナイロン 冷却プレート:アルミ
付属品 本体、専用バッテリー×1、サイズ調整パーツ2種、USB Type-Cケーブル、日本語説明書

ネッククーラーevo口コミレビュー!冷えない評判やデメリットが気になる!まとめ

サンコーのネッククーラーEvoの口コミをまとめます。

スイッチを入れたらすぐに冷たくなって涼しくて気持ちがいい。そして軽くつけ心地も悪くない。

冷却効果がしっかりあって、使い心地がいいと評判が高いですね♪

外で作業するときや、ウォーキング。アウトドアやスポーツ観戦などなど今から活躍してくれるアイテムですね!

暑いけどまだクーラー付けるの早いな~と思うときにも良さそう!

昨年いろいろなテレビ、雑誌で取り上げられたこともあり、売れ行きが良くて在庫待ちが発生するほどでした。

なので、購入しようと思ったら在庫待ちになる可能性も!

購入を考えている場合はちょっと暑くなってきたくらいの早めに買っておくと安心ですよ。

タイトルとURLをコピーしました